
同じ型紙からさまざまなポージングを作り、色紙やパステル、
そして押花を使って作品を作る、押し花クチュール講座。
本部講座では、基本的な人形の作り方を学びました。
そして、今回、杉野先生ご推薦の台湾の楊先生に
とても独創的なポーズや表情、そして色あいなど、
まさに押し花クチュールのバージョンアップした技術を
伝授していただくことになりました。
押花クチュールは年齢に関係なく、女性に大変人気です。
今回、すでに基礎技術を学ばれた方を優先に募集をしておりましたが、
初めての方のお問い合わせが重なったため、まったくやったことの
ないかたも、ご受講できるよう窓口を広げました。


お持ちの押し花が少なくても、楽しめる講座です。
また、今回通訳をアートクラフト展でもたいへん人気の高い
正木先生にお願いしております。
台湾と日本、押し花を通じてそんなへだたりの無いとっても
楽しい時間を演出をしてくださいます。
興味のある方はぜひ、ご参加ください。
楊静宣先生の押し花クチュール講座の詳細はこちら↓↓
http://www.hanapot.com/index.php/pagePost/show/id/31



クリックをしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。





□ TOP □